toujinomichiの日記

酒造りの四方山話

2020-01-01から1年間の記事一覧

新酒ができました。

かれこれ、上槽(じょうそう)してから一ヶ月程たってしまいましたが、今年も無事においしい新酒ができました。 新型コロナの影響で、今年の酒造りは全国的に減産せざるをえない状況ですが、なんとか酒造りをできる運びとなりました。 あれやこれやと思い出…

秋の稲刈り

だんだんと寒くなり、今年はイベントが軒並み中止となり、季節感を感じる事も無く、酒造りの季節が近づいてきました。 毎日のように田圃を見ていると、そろそろ刈頃だなと思ったり、こんなに倒れてしまい、稲刈りも大変だし、病気にも掛かりやすくなり、水に…

酒屋の井戸

人が生きて行くためには水が必要です。 昔から水の良い所に酒屋あり。と言われています。 酒と水は切っても切れない関係なのです。 ワインでもビールでもそうですが、大量の水がないと酒造りはできないのです。 日本酒は基本的に、米と水と米麹から造られて…

金魚酒?

さてレジ袋有料化により、海のプラスチックゴミ問題について、最近考えさせられました。 島国である日本の沿岸部には、様々な海洋ゴミが、漂流されてきます。特に日本海側や沖縄の沿岸部には、中国語やハングル文字のプラスチックゴミが、 漂流してます。 反…

吟醸香とは?

さて、日本酒好きの方なら聞いたことあると思いますが、夏子の酒でもでてきた言葉 「着け香」日本酒に後から香りをつけて、 余り美味しくない日本酒でも香りを高くすることで、それなりに美味しく感じてしまうように人工的に造った日本酒。 日本酒を造る過程…

江戸時代の酒屋もんの賃金

ようやく梅雨も明けて本格的な夏が、やってきました。 今回は、昔の造り酒屋の給料について調べてみました。 江戸時代の初期(1687年)の童蒙酒造記(兵庫県伊丹市)によれば、清酒を700石醸造するのに、碓(からうす)を使用した足踏み精米の場合、1日6石前…

梅雨明けはいつ?

いったい今年の梅雨はいつ明けるのでしょうか? いいかげんこの湿度が続き過ぎると蔵の換気が悪く、カビ臭が漂います。 カビ臭とは厄介なもので、不思議に思われますが、ビン詰めされたお酒であっても、周りがカビ臭ければ、ビンを通り越してニオイを 吸着し…

酒造りの道具!

酒造りの道具とは、その時代の最先端を行く技術と 知恵の結晶であり、酒造技術の進歩を表す鏡のように時代と共に様変わりしています。 現在でも使われている道具や用語がありますが、最近の若い杜氏や蔵人には、酒造り用語を理解してない方が多い様なので、…

お酢と酒は親戚?

今回は、身体に良いとされ、ダイエットにも効くとされるお酢のお話をしたいと思います。 文献によりますと、お酢の起源は古く起源前5000年頃のメソポタミア文明の古代バビロニア(現在イラク辺り)記録には、ワインと共に干し葡萄やナツメヤシを利用してお酢…

麹の起源?

皆さまも聞いたことがあると思いますが、酒は神代の昔からあると云われております。 この当時の口噛み酒とは、蒸かした米を巫女が口で噛みそれを器の中に吐き溜めて、唾液のアミラーゼによりデンプンがブドウ糖になり、野生酵母がたまたま入り込み自然に発酵…

若い頃には知らないことがいっぱいある!

そういえば、皆さまにもあると思いますが、若い頃には知らないことが、たくさんありませんでしたか? 私酔いどれ杜氏にもたくさんあったのですが、そのうちの1つの話を書きたいと思います。 今から30年位前だと思いますが、清酒業界では酒税を納めなくてはな…

退院後の食生活

先月に大腸憩室炎のため、入院してましたが、3週間ほどで退院できました。 長引く入院生活と院内感染予防のため、病院のフロア以外移動禁止となっておりまして、毎日一日中点滴ばかりしてましたので、かなりの運動不足になりました。 しかしながら、嬉しいこ…

パーフェクトな自粛生活?

世界中に猛威をふるう新型コロナウイルス、きちんと自粛する人、出歩く大人たち、わたくし酔いどれ杜氏は、完璧な自粛生活を余儀なくされました。 日頃の暴飲暴食に加え、食生活のバランスも良くなかったのでしょう。 先週から絶食入院生活に、突入いたしま…

奈良時代の酒に氷?

さて今から遡ること1300年前、天武天皇の孫で高市の皇子の息子の長屋王は、高貴な血筋だけでなく極めて優秀だったことから、草壁皇子の娘吉備内親王を正室に持ち、当時左大臣の藤原不比等との娘を側室に迎え、藤原不比等亡き後、大納言、右大臣、左大臣と出…

ウイルスと細菌?

この世には、数多のウイルスや細菌が存在しますが、身体に良い細菌は、数多くありますが、身体に良いウイルスは、聞いたことありませんねー。最近、世界中を騒がしてるコロナウイルスやインフルエンザウイルス、食中毒で有名なノロウイルス等ありますね。 そ…

感染症対策には?

あいもかわらず、世界中に猛威をふるう新型ウィルスですね~。 日本の感染者の増加スピードが、遅いのではないか!と3月下旬位まで他国のマスコミが 報道しておりましたが、自分が思うに日本人の場合、公衆衛生のインフラ整備が 比較的他国より整っているこ…

意外と楽しい自粛生活

皆様、長い自粛生活&連休期間もあり在宅ワークの 増える中、考えることは皆同じなのでしょう。 私も、大型連休の始まる1週間位前に連休中やることないしパンでも手作りしてみようかと思い、強力粉や薄力粉などいつもより多めに買いました。その時にもしかし…

消毒液不足

さて、残念ながら、昨日の安倍総理の記者会見で感じた事は、多くの人が 感じたと思いますが、感染者のデータに基づいた出口戦略が示されないまま、 経済とのバランスを見ながら、判断していくという非常に曖昧な表現にとどまり 大阪の吉村知事のように、目標…

緊急事態宣言のなかでおもう事

さて、多くの国民の皆様が、困っていることと思いますが、清酒業界も大変な事態とな っております。全国的な自粛要請のなかで、小さな蔵元は、青色吐息かとおもいます。 わが蔵元も例外なく、前年比の9割減らしいです。休業している多くの業界や、やり玉 に…

今年のいろんな新酒鑑評会はどうなるの?

あ~今年に限って、困ったものです。中国原産新型武漢コロナウィルス! あえて中国と書いておかないと、最近の中国の報道官はあろうことかウィルスが どこから発生したのか、我々中国側も被害者であると言い出す上に、あろうことか 米軍のせいにし始めました…

蔵元の酒税対策

遠い昔々、亡くなった先代の蔵元に聞いた税務署と蔵元の考え方の違いをご紹介したい と思います。昭和30年ごろだったと思いますが、その当時も今もそうなのですが、税務 署の職員の方は、税務調査にくるときは、必ず二人以上できます。何故かというと、や ま…

新しい蔵元に嫁ぎました

あけましておめでとうございます。 去年の夏に新しい蔵元に移動することになり、前の蔵の引継ぎやら新しい蔵との引継ぎ やらで、てんやわんやとなり、忙しさにかまけてブログをもう面倒で辞めようかと思い ましたが、まだもう少し続けていこうと思います。 …